妊婦が必要なマタニティ用品とは?妊娠7か月の主婦が経験を語る!

ベビー

妊婦の皆さんこんにちは!皆さんはマタニティ用品の用意はしっかりできているでしょうか?

今回は妊娠中に準備するべきマタニティ用品をご紹介します!

いつから準備した方がいいの?何を用意するべき?などのお悩みを私の経験談からお教えしたいと思います。

肌着や下着は早めに用意しておこう

ブラジャーやショーツは必須

妊娠が進むにつれて胸が大きくなっていくのでマタニティ用のブラジャーは必須。

私は妊娠初期から用意していましたが、本格的に使い始めたのは妊娠5ヶ月頃からでした。

マタニティ用のショーツもお腹が大きくなるにつれ必要になってきます。こちらも妊娠5ヶ月頃には用意しておくといいかと思います。

ショーツに関しては遅めの購入になり妊娠6ヶ月頃から履き始めましたが、その頃には既存のショーツがムチムチでもう少し早く買っておけばよかったと後悔しています。

肌着は持っているものでも大丈夫

肌着(キャミソールやタンクトップ等)は既存のものでも大丈夫なのですが、お腹が大きくなると下から捲れてくる可能性があるのでゆったりとしたものを用意しておくと安心です。

肌トラブルが多い妊婦さんは肌に優しく汗の吸収が良いものがおすすめです。

マタニティウェアは締め付けが苦しいと感じ始めた頃でもOK

妊娠初期からでも着用可能

妊娠初期はお腹も大きくないので元々持っていた服で賄うことができますが、つわりなどで苦しいと感じた時に購入しても大丈夫です。

マタニティ用のパンツやジーンズはお腹が出ていなくても腹部が調節できるタイプが多いので早い段階から履くことができます。

ワンピースやサロペットなども人気

ワンピースやサロペットなどお腹も隠せるような服もおすすめ。ただしお腹や下半身を冷やさないような対策が必須。マタニティ用のタイツやレギンスを履くことを意識しましょう。

妊婦健診の際は上下が分かれている服が良いのでパンツやスカートで通院しましょう。

パジャマはお腹が苦しくなければ持っているものでも大丈夫。だが・・・

緩めのパジャマであればしばらく着ることができる

パジャマは締め付けが緩めのものや大きめのものであれば以前からのものでも着ることができます。私自身、現在妊娠7ヶ月ですが着ることができています。

ですが今はそれで大丈夫ですが出産時には丈の長い前開きのパジャマが必要となってきます。新たにパジャマを購入する場合は後々使えるマタニティパジャマなどを買うと良いでしょう。

前開きパジャマは2~3枚用意しておこう

出産や産後のために洗い替えや予備なども考慮して最低2~3枚程用意しておくと安心です。出産時期の季節に合わせたものを用意しておきましょう。

また、施設が用意してくれる場合もあるので確認をとってみてもいいかもしれません。

マタニティパジャマの代用品

もし前開きのロングワンピースを持っているのであればそちらを代用することもできます。

ですが生地の問題で透けて見えたり、授乳時に使いにくかったりとデメリットも多いのでしっかりと下調べしてから考えると良いと思います。

歩きやすい靴を1足は用意しておくべき

転倒やケガのリスクを大幅に減らせる

お腹が大きくなると重心が前に移動してしまい不安定の靴だと転倒ケガを負う可能性があります。

ヒールがある靴や足に合っていない靴を普段から履いている人は妊娠初期の時点から用意し、意識しておくと安心です。

おすすめはウォーキングシューズ

新しく購入する際は以下の点に注目しましょう。

  • かかとが広い
  • 靴底が足幅より一回り大きい
  • 靴底がゴムでできており凹凸が多い

私はウォーキングシューズを持っていたのでそちらを使っています。よく散歩をするので安心して歩けますし、足も痛くなりにくいのでおすすめです。

その他必要だと感じたもの

腹帯やガードル

腹帯やガードルは賛否が分かれますが、私はあって良かったと感じています。

サポートベルトタイプを使っていますが、外出時につけるのとつけないのとでは歩きやすさが変わりました。

他にも種類があるので試してみてもいいかもしれません。

タイツやストッキング

妊娠中は下半身が冷えやすいので真冬の時期などはタイツを履いておくのがおすすめ。

また、足が疲れるときや軽いむくみに困っているときなども専用のストッキングを履いておくと楽になります。

防寒グッズ

身体の冷えは妊婦の大敵。腹巻でお腹を温めたり、3つの首(首、手首、足首)を温めれる防寒グッズを用意しておくと良いと思います。

腹巻とレッグウォーマーは私も重宝しています。

まとめ

いかかでしたか?今回は私自身必要と感じたものを紹介しました。

今回のポイントはこちら

  • 妊娠中期に差し掛かるころには肌着や下着の準備を
  • マタニティウェアは必要と感じた時で大丈夫
  • パジャマは出産までに前開きのものを準備する
  • 靴は歩きやすいものを用意しておく
  • 冷え対策は必須

身体が変化し大変な時期ですが必要なマタニティ用品を購入して日々の暮らしを楽にしていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました